太平洋フェリーの2泊3日の長旅を終え、午前11時に苫小牧フェリーターミナルに到着。
お昼時だったので、下船したら近くの漁港で昼飯をとるべく、まず最初に向かったのは海の駅ぷらっとみなと市場。
まずは苫小牧のB級グルメ「ホッキ貝のカレー」を食べることろからぼくの北海道一周旅行はスタートしました。
スポンサーリンク
目次
1.海の駅ぷらっとみなと市場【11:20】

苫小牧に着いたら、とりあえず昼飯食べたいので近くの食堂に寄ることに。
本当は苫小牧で有名な「マルトマ食堂」に行きたかったんですが、ご覧の通り長蛇の列▼

50mほどの列ができとるww
人気食堂とは聞いていたものの、ここまで混むとは・・・
1時間以上待ってでも行きたいという方はどうぞ(笑)
ぼくはさすがに待ちたくなかったので、海の駅の中にある食堂で妥協しました。
海の駅の中は市場みたいになっていて、奥に進むと食堂があります。

お目当てはぷらっと食堂。

北海道に着いてそうそう海鮮丼が食べたくなる気持ちもあるが、苫小牧といえばホッキ貝のカレー。

ホッキ貝のプリッとした食感がたまらなく美味しい。
間違いなくこの辺でしか食べられない味なので、苫小牧行くならぜひホッキ貝カレーを!
お値段、ホッキ貝2個入りで1,300円でした。
マルトマ食堂でなくても十分美味しいかったですよ。
2.登別地獄谷【13:30】

この日は室蘭の道の駅で車中泊する予定なので、ちょうど通り道にある登別の地獄谷に寄ってみました。
地獄谷は登別を代表する観光地で、周囲一帯が温泉地でもあります。

登別の温泉地は全国温泉地ランキングでも常にベスト10入りするほどの人気温泉地らしい。

地獄谷一帯は遊歩道が整備されており、散策できるようになっています。
地獄谷を北の方に進むと大湯沼が。

でかい沼地はすべて温泉。
まぁ、入れないけど。

ぼくは地獄谷の散策だけで終わりましたが、温泉市場に行けばもっと見どころたくさんあります。
もし時間とお金に余裕があるのでしたら、絶対温泉旅館に泊まった方が楽しめると思います。
3.北海道を代表する景観地「地球岬」【15:30】

室蘭にある有名景観地、地球岬に行ってみた。
展望台駐車場には30台近く停めるスペースあり。

土曜日だったこともあり混んでいましたが、かろうじて停めることに成功。
駐車場横には屋台らしき店がいくつか。
一番右店舗の毒まんじゅうはここの名物らしいです。(買ってないけどww)

駐車場から少し歩いた場所に展望台があります。

海側の展望台にはカメラ用の置台が!
親切過ぎる(笑)

展望台から見た景色は確かに良かった・・・

けど、写真では伝えきれないのがもどかしい。
てか、カップル多かったな〜。
一人さびしく来たぼくは何なんだろうかww
4.味の大王 室蘭本店でカレーラーメン【16:00】

早めの夕食処としてチョイスしたのが室蘭のB級グルメ「カレーラーメン」で有名な「味の大王 室蘭本店」。
室蘭カレーラーメンの元祖の店として有名だそう。

まだ16時と中途半端な時間にもかかわらず店内はほぼ満員という。

さっそく人気のカレーラーメンを注文。
見た目はそのまま、カレーラーメン。

だが、味は想像以上だった。
ほどよい濃さのカレースープが食欲をそそる。
個人的に面は柔らか過ぎると感じましたが、スープの美味しさはケタ違いだったので大当たり!
ラーメン普通盛りで750円なり。
お腹に余裕があるのなら、ぜひご飯も一緒に注文すると良いですよ。
あと、お土産用の持ち帰りもできるみたい。
県外ならFAXすれば送ってくれるそうですよ。
スポンサーリンク
5.むろらん温泉ゆらら【17:00】

カレーラーメンを食べ終えたら、道の駅近くの温泉へ。
大人一人600円なり。
普通の温泉って感じです。
ただ、車中泊には便利な場所にあるので助かります。
2階の休憩スペースにはコンセントも付いているので、ここでスマホ等の充電もできます。

あと、1階には食堂がありますが、ここの食堂で注文したソフトクリームがやたらでかい(笑)

このソフトクリームのおかげで、翌朝に腹壊しましたww
6.道の駅 みたら室蘭で車中泊【19:00】

北海道で初めての車中泊♪
北海道の道の駅は車中泊OKな場所が多いので助かります。
ここ「道の駅 みたら室蘭」もそのうちの一つ。
近くに温泉あるし、公衆トイレもあるので便利です。
それにしても、車中泊民多いなww

キャンピングカーもちらほらいました。
ぼくは車中泊にはあまり向いていないセダンで無理やり車中泊ww

でも、後部座席をトランクスルーにすれば173cmのぼくでも余裕で寝そべることができます。

そのままだと段差があるので、銀マットとエアーマットで調整。

これめちゃくちゃ快適。
天井低いから起き上がりにくいのは難点だけど、車中泊という独自のプライベート空間での宿泊は格別ですね。
スノーピークのオリジナルランタン「たねほおずき」のおかげで良い感じの演出。

北海道の夜は少し肌寒いのでシュラフはあった方が良いですが、エアーマットが思った以上に暖かかったためかシュラフ被ったら結構暑かった(笑)
ともかく、1日目の車中泊は快適でした。
スノーピーク(snow peak) たねほおずき ゆき ES-040R-WH ホワイト