2日間の帯広生活もあっという間に終わり、いよいよ最終目的地の札幌へ。
ここまで、ことごとく天気に恵まれずに残念な旅ではあったが、美味しいグルメだけはしっかりと味わってきた。
これだけでも北海道に来た意義はあるのかな。
札幌へは3泊する予定。時間たっぷり。
未だ味わっていない、本場のジンギスカンとスープカレーを初め、札幌グルメを満喫してから旅を終えたいと思います。
スポンサーリンク
目次
エスタ帯広の「豚丼のぶたはげ帯広本店」へ【10:10】

帯広を出る前に、もう一度だけ豚丼を食べておきたい(笑)
ということで、ホテルをチェックアウトした後に向かったのは帯広駅のエスタ帯広にある豚丼の店「豚丼のぶたはげ帯広本店」。
JR帯広駅構内にあるエスタ帯広。

中は土産物屋やカフェ、パン屋など、駅地下の商店街みたいでした。

エスタ帯広の入口付近の一角にある、ぶたはげ帯広本店。

名前はアレだがww
ここも美味しい豚丼で有名な店だという。

店内はテーブル席が3つ、カウンター席が5〜6席ほど。
(収容人数は最大15名ほど)
メニューは豚丼のみ。
弁当もやっている。

寝起きであまりお腹減っていなかったので、四枚の豚丼(普通盛り)にしておきました。
そして、やってきました。

香ばしい香りと肉のテカリ具合がたまらない。

ここの豚丼、豚丼のぱんちょうよりも好きかも。
お腹空いていないはずなのに、あっという間に平らげてしまいました。
特盛の方にしておけば良かったと後悔。
でも、最後に美味しい豚丼食べられて幸せ。
道の駅 夕張メロード【14:00】

帯広から札幌までは下道で4〜5時間ほど。
なかなかのロングドライブになりそう。
札幌までの道すがら、休憩がてらに寄った夕張の道の駅。
その名も道の駅 夕張メロード。

メロードだけあって、メロン押しがすごいww

夕張メロンだけでなく、富良野など北海道産メロンがここで手に入ります。
もちろん、郵送も可能。
カットメロンも販売しています。

奥には夕張メロンソフトが売っている屋台。

夕張メロンソフト買ってみました。

さっぱりして美味しい。
道の駅内はスーパーマーケットのようになっています。

スーパーの一角に、夕張メロンシリーズのお菓子も。

メロンバウムクーヘン気になったんですが、残念ながら売り切れ。

ここで夕張メロン系のお土産買うのもアリですね。
札幌ゲストハウス Wagayado 晴-HaLe- にチェックイン【16:00】

道の駅夕張メロードから、約1時間半ほど。
北海道の都市、札幌にやってきました。
わかってはいたんですが、やっぱり都会。
気持ちよく運転できる郊外とは大違いで、交通量多し。
駐車場も高い。
(宿に一番近いタイムズパーキングは1日1,800円と激高)
少しでも安いパーキングに駐車したのち、今日のゲストハウス「Wagayado 晴 -HaLe-」へ。
(→NPC24Hヨドバシ札幌パーキングに駐車。7月10日当時は平日1日900円だったが、現在は1,200円に値上がり)

ロゴがとてもオシャレなこちらのゲストハウス。
実は、北海道大学の学生が立ち上げたゲストハウスなんだとか。
実際、ここのゲストハウスの近くに北海道大学あるし。
受付のスタッフもかなり良い感じの対応してくれました。
スタッフがフレンドリーだと居心地がいい。

お部屋はドミトリールーム。

カプセルホテルのような室内。

最近の日本のゲストハウスって、こんな感じが多いのかな。
洗面台。

ランドリー。
洗濯機&乾燥機の使用で500円(洗剤付き)。

シャワー。

キッチン。

リビングルーム。

なかなか素敵なゲストハウス。
1泊3,000円前後。
(ぼくはHostelworld.comで予約しましたが、電話かWagayado晴のホームページで直接予約した方が安いかも)
札幌駅から徒歩5分。
なかなかの好立地です。
ここで3日間お世話になります。
【札幌ゲストハウスWagayado晴のホームページ】
スポンサーリンク
札幌の人気店「スープカレーSAMURAI」へ【19:50】

ゲストハウスでしばらくゆっくりした後、19時ごろに腹減ってきたので晩飯を求めて夜の街へ。
今夜はスープカレーを食べよう!
ということで向かったのは、札幌のスープカレーの名店の一つ、「スープカレーSAMURAI」。
ゲストハウスからすすきのまで徒歩30分くらいで到着。
平日の20時前なのに、すでに5組も待っていました。

待っている間にメニューを吟味。



メニューも多く、トッピングの種類もかなりの数あるので、初心者のぼくは何をどう選んで良いかさっぱり。
腹も減っていたことだし、この店で一番高い「侍・スペシャル」を注文することに。
これにトッピングの温玉とチーズいももちを追加。
30分ほど待ってようやく席に案内されました。

待っている間に決めたメニューを店員さんに注文。
すると、とんでもないスープカレーがきました(笑)

これが「侍・スペシャル」、温玉&チーズいももちのトッピング。
(温玉はご飯の上に乗ってます)
具材が多すぎて、カレーが見えないww

肉の種類も多い。
見ただけでお腹膨れそうなインパクトの強さ。
インパクトだけでなく、味も確かに旨い!
チキンはパリッとジューシーで、揚げブロッコリーは絶妙な塩味とガーリックの風味がイカしてる。
これぞ、本場のスープカレー。
少しとろみのあるカレーはコクがあって味わい深い。
玉ねぎやじゃがいもなど、北海道産の野菜はどれも甘みがあって美味しい。
初日の札幌にて、大当たりのグルメでした。
しかし、量が多すぎて食べきれず(笑)
侍・スペシャルにトッピングは必要なかった(笑)
スープカレー食べて満足して、この日の旅は終わり。
明日は札幌を代表するグルメ、「味噌ラーメン」と「ジンギスカン」を食べに行きます。
お楽しみに〜。