北海道旅行20日目、札幌観光2日目。
今日も朝から晴天。
快晴とまではいかないものの、久しぶりに晴れると気持ちが良い。
本日は車で札幌の郊外にある観光スポット巡りを中心に行います。
まずは、最初の目的地であるモエレ沼公園から。
スポンサーリンク
目次
モエレ沼公園【11:40】

札幌の郊外にある、ガラスのピラミッドが目印のモエレ沼公園。
朝が苦手なぼくは、10時起きの11時にゲストハウスを出発するという・・・
相変わらずマイペース(笑)
モエレ沼公園は観光名所というよりは、地元の人が運動目的で訪れる公園という感じ。
とにかく広い。

公園の全面積は188.8ヘクタールで、東京ドーム約40個分もあるらしい。
自転車がないときつい。

モエレ沼公園にある、一番高い丘。

登ってみたかったんですが、日差しが強く暑い。
汗かきたくなかった(笑)ので、登るのやめましたww
広い園内を歩くだけでも結構な運動になる。

例のガラスのピラミッドがあるところへ。

眼の前で見るとすごい迫力。
しかし、工事のクレーンが邪魔で景観が・・・

ガラスのピラミッド内から見た景色。
中はめちゃくちゃ暑かったです(笑)

個人的な感想、あまり感動はしなかった。
それよりも暑すぎて早く車に戻りたい、という気持ちが強かった(笑)
観光というよりは、運動をしに来た感じになりました。
スープカレーSAMA【13:00】

歩いてお腹空いたので、次の目的地「羊ケ丘展望台」に向かう途中にあるスープカレー屋でランチ。
スープカレーSAMA、ここも人気店らしい。

ただ、郊外にあるため、平日はお客少なめ。

スープカレーは他の有名店に比べて少しリーズナブルな価格。

スープは5種類から選ぶことができます。
この、スープの種類の多さは他の店にはない特徴かも。
あと、ランチタイムはご飯の大盛り無料でした。

パリチキとチーズのカリー、トマトスープでいももちをトッピング、ご飯大盛りで注文しました。

あれ、where is パリチキ?

中に沈んでいました(笑)
味はさっぱり系のトマトスープと具材がよく合って美味しかった。
いももちのおかげで、かなりお腹膨れる(笑)
札幌の郊外でスープカレー食べるなら、選択肢の一つに入れておいても良い店でしょう。
さっぽろ羊ケ丘展望台【14:00】

札幌郊外の代表的な観光スポットの一つ、「さっぽろ羊ケ丘展望台」。
ここはクラーク博士の銅像と羊が有名らしい。

皆、ここで写真撮っていく。
晴れれば展望台から街や山々を見渡すことができる。

実はここ、夜景スポットとしても人気なんだとか。
ところで、羊は・・・
いた!

座り込んだまま動かない。
しばらく観察していると・・・

他の羊たちも日陰に大集結。
みんな固まって動かないんですけど(笑)
まぁ、この光景も面白いからいいんだけど。
足湯もあります。


ほとんど誰も使っていませんでしたが(笑)
展望台にあるオーストリア館。
なぜにオーストリアなんだ?笑

2階はお土産店、1階は飲食スペースになっています。

お目当てはソフト。


ここであえて白い恋人ソフトを注文。

白い恋人のホワイトチョコレートのような濃厚なクリーム。
特濃でうまい。
この後、白い恋人パークに行くんですがね、なぜかここで食べるというww
カフェ・ノエル【14:30】

ちょっと一人落ち着きたかったので、羊ケ丘展望台のふもとにあるカフェ「カフェ・ノエル」へ。
この辺では知る人ぞ知る、人気の喫茶店らしい。
1階が喫煙席、2階が禁煙席と分かれているのもありがたい。
こちら2階の禁煙席。

店内から流れるスピーカー音が絶妙で心地いい。
ここで、コーヒーとチーズケーキのセットを注文。

オーナーが丁寧に淹れたドリップコーヒーは至福の味。
窓側の席にコンセント発見。

こりゃ、パソコンがあれば1日中籠もってしまいそう(笑)
白い恋人パーク【16:50】

カフェで1時間以上ダラダラ過ごし(笑)、重い腰を上げて向かった次なる目的地は「白い恋人パーク」。
名前の通り、まさにテーマパークそのもの。

パーク内に入るとまるで異世界への入り口のような雰囲気。

ガーデンのレベルがすごい。

これは綺麗!

他にも、インスタ映えしそうな写真スポットの数々。


ユーモアあふれる人形たち。

外側だけでも十分楽しめそうな展示が多い。
さて、建物の中はどうなっているのでしょうか。
さっそく入り口へ。
お出迎えの貴公子(笑)

中へ入ると・・・

まるで結婚式場のような、華やかな雰囲気。

接客中のロボット。

なぜかクリオネがいる。

建物入ってすぐ右手にある、白い恋人の土産店。

白い恋人といえば、これ。

ホワイトチョコレートをラングドシャクッキーで挟んだお菓子が有名ですよね。
でも、白い恋人パークでは、パーク内でしか購入できない限定品も多い。
普段、なかなか見かけない白い恋人のクッキー。
しかもバラ売りしてる。

なまらバターバウム、i・ガトーうまそう。

白いロールケーキ。
買って帰りたかった・・・

白い恋人のチョコレート。

白い恋人のプリン。

ここでしか買えないお土産が多数ある。
白い恋人ファンは必見のスポットです。
白い恋人パークの、道路挟んで向かい側にはサッカースタジアムが。

実はここ、コンサドーレ札幌というサッカーチームの練習場所らしい。
サッカーファンなら必見の場所でしょう。
スタジアム席にて自由見学可。

サッカー好きはぜひ、ここにも寄ってみては。
スポンサーリンク
札幌を代表する名店「スープカレーGARAKU」へ【21:00】

白い恋人パークの後、いったん市内に戻り車を駐車場へ。
この後、札幌ビール博物館に行ってビールを試飲、その後藻岩山にて夜景を眺める・・・
というプランでしたが。。。
ゲストハウスで知り合った友人に夕食を誘われたので、それならとビール博物館は止めていったんゲストハウスへ。
しばらくしてから、夜の街へ繰り出しました。
向かったのは、スープカレーのGARAKU。
札幌のスープカレーを代表する名店ですね。
21時頃に行ったのに、まだ人並んでる。

とはいうものの、回転が早いのか、すぐに店内に入ることができました。
思ったより広い店内。

これがGARAKUのメニュー。
写真付きでわかりやすい。


どれも美味しそうで迷いましたが、定番の「やわらかチキンレッグと野菜」を注文。
(トッピングに揚げもちを追加)

スープは思った以上にあっさり系。

あっさり系だがスパイスが絶妙に効いていて旨い!
うますぎてご飯が足りない(笑)
そして、スープだけでなく、野菜も美味しい。
特に揚げブロッコリー最高!
ブロッコリーなのに、焼のりのような香ばしい風味。
食事中は友人と一言も話さなかった、それくらい夢中になって食べてました(笑)
ちなみに、友人が頼んだ「上富良野ラベンダーポークの豚しゃぶと7種のきのこの森」←名前長っww。

このメニューはGARAKUのオススメ。
こっちもうまそう。
総評すると、GARAKUのスープカレーはかなりあっさり系なので、少々物足りない感はありました。
たぶん、もう一杯はいけた。
飲み会後の締めのラーメン的なノリで行っても良い店だな、と不覚ながら思ってしまいました(笑)
でも、女性にとってはちょうど良い量かもしれませんね。
レジ前にはGARAKUのインスタントスープカレーが売っている。

お土産に1箱買っちゃいました。
以上、札幌の名店、スープカレーGARAKUよりお届けしました。
最後におまけ。
夜のさっぽろ大通公園。

日本3大夜景の一つ、藻岩山からの夜景は見ることができませんでしたが、大通公園の夜景もなかなかのものです。
これにて、札幌観光は終わり。
明日はいよいよ帰還の時。
苫小牧フェリーターミナルに向かう途中、千歳空港でお土産を物色しにいきます。
それでは。