屋久島内の主な移動方法はバス、タクシー、レンタカーの3つです。
その他、手軽な移動方法としてバイクや自転車などもあります。
屋久島に到着したら、少なくともどれか一つを利用して移動することになりますが、どの方法が最も適しているのでしょうか。
それぞれの交通手段の詳細、メリットやデメリットなどをご紹介し、あなたにオススメの方法を提案していきます。
スポンサーリンク
屋久島内の交通手段・移動方法は?
バス

移動方法として最も主流なのがバスでしょう。
屋久島には「種子島・屋久島交通」と「まつばんだ交通」の2社のバスが走っていて、それぞれ同じ区間を違う時間帯で運行しています。
バスの本数は2社を合わせても1時間に1本強と少なく、料金も本土のバス料金に比べると高めです。
[st-mybox title=”時刻表” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FACC2E” bordercolor=”#F5DA81″ bgcolor=”#FBFBEF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”バスの運賃(共通)” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#58ACFA” bordercolor=”#A9E2F3″ bgcolor=”#EFF8FB” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
もし、バスに乗って島内を周遊したいのなら、種子島・屋久島交通が出しているバス乗り放題のチケットを買うと良いでしょう。
(まつばんだ交通では使えないので注意)
以下、バスを利用するメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 最低限の区間移動なら最安の方法
- 乗り放題を使えばお得に周遊できる
デメリット
- バスの本数が少ない(1時間に1本程度)
- 行ける場所が限られる
タクシー

屋久島にはタクシーもあります。
タクシーであればバスのように時間の縛りがないので好きなタイミングで移動できます。
また、場所も自由に指定できるので、宿泊先のホテル・民宿で直接降りることができます。
屋久島には下記3社のタクシー会社があります。
[st-mybox title=”屋久島のタクシー会社” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FACC2E” bordercolor=”#F5DA81″ bgcolor=”#FBFBEF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 安房タクシー (安房)0997-46-2311
- まつばんだ交通タクシー (宮之浦、空港、安房)0997-43-5555
- 屋久島交通タクシー (宮之浦、安房、尾之間)0997-42-0611
[/st-mybox]
[st-mybox title=”タクシー料金の目安(片道)” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#58ACFA” bordercolor=”#A9E2F3″ bgcolor=”#EFF8FB” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 宮之浦⇔安房間 約5,000円(約35分、20km)
- 宮之浦⇔屋久杉自然館 約6,000円(約40分、24km)
- 宮之浦⇔白谷雲水峡 約3,000円(約30分、12km)
- 安房⇔屋久杉自然館 約1,200円(約10分、3.7km)
- 安房⇔白谷雲水峡 約6,800円(約50分、28km)
[/st-mybox]
料金はかなり高めです。
複数人でシェアすればそれなりに安くなりますが、それでもバスに比べて割高です。
以下、タクシーを利用するメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 行きたい場所に連れて行ってくれる
- バスと違い、時間の融通がきく
デメリット
- 料金がかなり高い
- 夜間(深夜)は移動できない
レンタカー

屋久島の観光地を周遊するならレンタカーが便利です。
屋久島には10社以上のレンタカー会社があり、それぞれ料金や特徴が異なります。
レンタカーなら好きなタイミングで好きな場所に行けるのが非常に便利。
料金も最安値のクラスならお得にレンタルできますし、複数人でシェアすればバス移動よりもお得かもしれません。
[st-mybox title=”屋久島のレンタカー会社” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FACC2E” bordercolor=”#F5DA81″ bgcolor=”#FBFBEF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- まつばんだレンタカー (宮之浦、空港、安房) 0997-43-5000
- 南星レンタカー (宮之浦、空港) 0997-43-5536
- スズキレンタリース屋久島 (宮之浦) 0120-80-1772
- デスティーノレンタカー (宮之浦) 0997-42-1100
- オリックスレンタカー (宮之浦、空港、安房) 0997-43-5888
- トヨタレンタリース鹿児島 (宮之浦、空港) 0997-42-2000 / 0997-43-5180
- タイムズカーレンタル (宮之浦、空港) 0997-42-2401 / 0997-43-5700
- Jネットレンタカー (宮之浦、安房) 0997-42-2223
- 屋久島空港レンタカーNAVI (空港) 0997-43-5068
- 日産レンタカー (空港) 0997-43-5023
- YOU SHOP 南国 (宮之浦、安房) 0997-46-2705
- ニッポンレンタカー (空港) 0997-49-4189
- カミヤマレンタカー (安房) 0997-49-7070
[/st-mybox]
[st-mybox title=”レンタカー料金の目安(最安)” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#58ACFA” bordercolor=”#A9E2F3″ bgcolor=”#EFF8FB” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 6時間 約3,000円
- 24時間 約4,500〜6,000円
[/st-mybox]
屋久島の各レンタカー会社の詳細な料金や乗り捨ての有無、利用方法の流れなどは下記記事をご覧ください。

以下、レンタカーを利用するメリット・デメリットをまとめました。
スポンサーリンク
メリット
- 好きな時に好きな場所へ行ける
- 荷物の移動が楽にできる
- 雨の日の移動が楽
- 2人以上の利用は料金が割安になる
デメリット
- 一人での利用は料金が割高
- 駐車場を探すのが大変
- 事故に遭うリスクがある
レンタルバイク(スクーター)

ひとり旅や友達との旅行でツーリングを楽しみたい方はバイクのレンタルもオススメです。
料金は車種によって割高ですが、晴れの日に屋久島の海や森を眺めながらのツーリングは気持ちいいですよ。
[st-mybox title=”屋久島のレンタルバイク” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FACC2E” bordercolor=”#F5DA81″ bgcolor=”#FBFBEF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- YOU SHOP 南国 (宮之浦、安房) 0997-46-2705
- スズキレンタリース屋久島 (宮之浦) 0120-80-1772
- カミヤマレンタカー (安房) 0997-49-7070
[/st-mybox]
[st-mybox title=”レンタルバイク料金の目安” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#58ACFA” bordercolor=”#A9E2F3″ bgcolor=”#EFF8FB” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 50ccスクーター 1日3,000円〜
- 125ccスクーター 1日3,500円〜
- 250cc(オフロード) 1日6,000円
[/st-mybox]
バイクなら買い物などのちょっとした移動も楽々です。
基本的には50ccのスクーターが多いですが、125ccや250ccのバイクを取り扱っている店舗もあります。
以下、レンタルバイクのメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 好きな時に好きな場所へ行ける
- 駐車場の心配をあまりしなくても良い
デメリット
- 車種次第ではレンタカーと料金があまり変わらない
- 雨の日の移動が大変
- 事故に遭うリスクが高い
レンタサイクル

近距離だけど徒歩で行くとちょっと遠い、そんな時の移動ならレンタサイクルが便利です。
ちょっと買い物に行ったり、海辺を散歩しに行ったり、夕食を食べに行ったり・・・
場所も取らないので気軽にふら〜っと出かけられるのがレンタサイクルの魅力です。
チャレンジャーな方は島内をレンタサイクルで一周してみると面白いかもしれません。
[st-mybox title=”レンタサイクルできる場所” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FACC2E” bordercolor=”#F5DA81″ bgcolor=”#FBFBEF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 屋久島観光センター (宮之浦) 0997-42-0091
- 森のきらめき (安房) 0997-49-7101
- YOU SHOP 南国 (宮之浦、安房) 0997-46-2705
- 屋久島サウスビレッジ (平内) 0997-47-3751
[/st-mybox]
[st-mybox title=”レンタサイクル料金の目安” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#58ACFA” bordercolor=”#A9E2F3″ bgcolor=”#EFF8FB” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 1日1,000円〜
[/st-mybox]
以下、レンタサイクルのメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 近場の移動が楽(買い物など)
- 場所を取らないので駐車場の心配をしなくても良い
デメリット
- 坂道が多い区間は移動が大変
- 雨の日の移動は困難
おすすめの移動方法は?

以上、屋久島の交通手段をご紹介しました。
この中で最適な交通手段は旅行のプランによっても変わってきます。
もし、あなたが屋久島旅行を最大限楽しみたいのでしたら、僕はレンタカーを強くオススメします。
レンタカーは最安クラスの車種であれば料金も1日4,000円代と安く、何より好きな時間に好きな場所へ移動できるのが最大のメリットです。
屋久島の有名な観光スポットや人気カフェなどは郊外に多く、中にはバスではとてもアクセスできないところもあります。
こうした観光スポットを一通り巡るなら、レンタカーなしには難しいでしょう。
ただ、もし屋久島旅行の目的が縄文杉や白谷雲水峡のみの場合は、バスやタクシーのみで十分でしょう。
買い物など近場の移動にはレンタサイクルがあると便利かもしれません。
まとめ
以上、屋久島の交通手段、オススメの移動方法をご紹介しました。
まとめると、
- 屋久島内の移動はレンタカーが便利
- 縄文杉、白谷雲水峡トレッキングのみならバス、タクシーで十分
です。
あなたの旅スタイルに合った交通手段を選びましょう。